川越の町並み その4
川越の町並み(かわごえのまちなみ)その4 2015年11月21日訪問
川越 時の鐘の入口
川越 時の鐘
川越 時の鐘
川越 蔵造り通り 荻野銅鉄店
明治時代創業の老舗金物店
川越 蔵造り通り 荻野銅鉄店
明治26年(1893)の大火直後に建てられた町屋造り
川越 蔵造り通り
左 :原家住宅 陶舗やまわ
中央:宮岡家住宅 刃物商まちかん
右 :小谷野住宅 フカゼン
川越 蔵造り通り
原家住宅 宮岡家住宅 小谷野家住宅
川越 蔵造り通り
川越 蔵造り通り
宮岡家住宅明治30年(1897)竣工の蔵造り
川越 蔵造り通り
小谷野住宅フカゼン(深善 美術表具店)明治28年(1895)竣工の蔵造り 太物商卸問屋 山仁商店を営む高山仁兵衛が建て、小谷野家が譲り受けた
川越 蔵造り通り
リニューアルされた菓匠芋乃蔵川越本店 と 川越市蔵造り資料館
過去の記事
カテゴリー
この記事へのコメントはありません。