飛鳥山公園
飛鳥山公園(あすかやまこうえん) 2015年11月7日訪問
飛鳥山公園 江戸享保期(1716~35)に行楽地として整備され、明治6年(1873)に上野公園などと共に日本最初の公園に指定される。
飛鳥山公園 昔は飛鳥山タワーがあった記憶が残っている
飛鳥山公園 公園地図には飛鳥舞台とある
飛鳥山公園 斜行モノレール「飛鳥山公園モノレール」
2009年運転開始
飛鳥山公園 桜の賦の碑
飛鳥山公園 佐久間象山の万延元年(1860)の詩
飛鳥山公園 明治維新百年植樹記念碑
昭和43年(1968)に北区が建立したもの
飛鳥山公園 船津翁の碑
飛鳥山公園 船津翁とは船津伝次平
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」に出ていました
飛鳥山公園 都電6080号
飛鳥山公園 D51形蒸気機関車 853号機
飛鳥山公園 紙の博物館 他にも北区飛鳥山博物館がある
渋沢史料館
渋沢史料館 渋沢栄一像
過去の記事
カテゴリー
この記事へのコメントはありません。