日々の生活の中で見かけた風景や食べものの写真を保存するブログ

三渓園



三渓園(さんけいえん) 2017年3月20日訪問

画像
三渓園 南門
生糸貿易により財を成した実業家 原三溪が明治39年(1906)5月1日に公開した175,000m2に及ぶ庭園
画像
三渓園 園内には京都や鎌倉などから移築された建造物が配置されている
重要文化財10棟 横浜市指定有形文化財3棟
画像
三渓園 南門入口
明治35年(1902)頃から造成を開始、大正3年(1914)に外苑、大正11年(1922)に内苑が完成
画像
三渓園 苑内案内図
戦災により大きな被害を受け、昭和28年(1953)原家から横浜市に譲渡・寄贈
財団法人三溪園保勝会が設立され復旧工事を実施し現在に至る
画像
三渓園 下馬
原三溪(本名:富太郎)は慶応4年(1868)岐阜県厚見郡佐波村(現在の岐阜県岐阜市柳津町)の庄屋をつとめた青木家の長男として生まれる
画像
三渓園 蓮華院
大正6年(1917)11月12日竣工の新築の茶室 元は現在の春草廬の地にあった
画像
三渓園 蓮華院
二畳中板向切、逆勝手の茶室
広間は六畳、土間の丸柱は宇治平等院鳳凰堂の古材と伝えられる
    

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

 

サイト ナビゲーション

過去の記事

投稿カレンダー

2017年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー